top of page
TVPJ役員
7名の理事と1名の監事をご紹介します 

 

名 前

 

 

住んでいるところ

 

 

仕 事

理 事 長

いちかわ  みきこ
市川 美紀子

 

 

神奈川県厚木市

 

 

◆IM心理カウンセリング研究所   

 (カウンセリングルーム

  “クール・ド・フリュ”併設)

◆臨床心理カウンセラー

◆臨床心理療法士

◆神奈川県立総合教育センター 

 教育相談員

ヴァーチューズ・プロジェクトの明確かつシンプルな5つの戦略に衝撃を受け、2005年にファシリテーターになりました。以来、学校教育現場で道徳教育や生徒指導、職員研修に「52の教育プログラム」を活用し、その成果を実感してきました。自身が実践者であることを生涯のテーマとして、個々が「人格の文化を築く」ための手伝いを講演やワークショップを通して行っています。

2014年にはマスター・ファシリテーターに任命され、TVPJ事業のファシリテーター養成やトレーニング、メンタリング等の場で後進の育成にあたっています。

Officer

名 前

 

 

住んでいるところ

 

 

仕 事

副理事長

おおうち じゃねっと
大内 ジャネット

 

山梨県山中湖村および
シンガポール

2004年にファシリテーターとなり、2005年にマスター・ファシリテーターに任命されました。

ヴァーチューズ・プロジェクトの非常に単純な戦略を使うことによって、人があっという間に変容することに、私はいつも感動しています。人生のパートナーの博と、これまでにヴァーチューズ・プロジェクトを広め伝えるための数多くのワークショップやトレーニングを開催し、全国の方々と深いつながりを結んできました。ハギングが大好きですが、特に好きな美徳は「感謝」です。

名 前

 

 

住んでいるところ

 

 

仕 事

副理事長

すずき  るみこ
鈴木 るみ子

 

 

福井県坂井市三国町

 

 

◆カウンセリングドーム・カシオペイア

 主宰 

◆心理カウンセラー
◆音響セラピスト
◆NLPトレーナー
◆学校心理士
 (スクールカウンセラー)

教師を13年経験した後、フリーのカウンセラーになりました。子どもたちのSOSに耳を傾けながら、彼らが心から望む社会を作るためには大きな流れの変化が必要だと思い続けていた折に、ヴァーチューズ・プロジェクトと出合いました。大内夫妻とのご縁で2004年にニュージーランドでのワークショップを体験し確信を得て、2005年ファシリテーターに、2008年マスター・ファシリテーターになりました。福井でファシリテーターグループ雪の花を立ち上げ、主に講演・研修を通して、学校、家庭、地域社会に、「いのち」「人間」の視点からヴァーチューズ・プロジェクトの5つの戦略を活かす実践的な関わり方を広めることにコミットしています。

名 前


 

住んでいるところ

 

 

仕 事

理 事

ねろめ さおり
根路銘 沙織

 

沖縄県沖縄市

 

 

 

◆保育専門学校教師
◆カウンセラー及び
 子育てアドバイザー

幼稚園教諭であった2005年4月、ヴァーチューズ・プロジェクトに出合い、生きる喜びを体験。2005年10月にファシリテーターとなりました。その教えに共感・共鳴し、この喜びを多くの方々に知らせたいと沖縄へ紹介しました。『誰もが輝く場所作り』を目指し、現在幼稚園教諭26年の経験を生かし保育専門学校教師として、また子育てアドバイザーやカウンセラーとしてもヴァーチューズ・プロジェクトを活用・実践中です!
主宰するカウンセリングルームでセッションや勉強会を行いながら『内なる美徳を呼び起こすワークショップ』を開催し、“人は誰もが輝く権利をもっている”という熱い想いで沖縄でのヴァーチューズ・プロジェクトの展開を進めています。

名 前


 

住んでいるところ

 

 

仕 事

理 事

やお ひろあき
矢尾 寛明

 

東京都国立市

 

 

レイキカウンセラー(R)

 /レイキ(気功)スクール&

 コミュニティ

「発芽*レイキアカデミー」代表

人の美徳に光を当てて伸ばしあうコミュニケーションのあり方に感銘を受けて2008年にファシリテーターになりました。スクール主催で「内なる美徳を呼び起こすワークショップ」を年に5~6回開催し、他の集まりでも積極的に取り入れ実践しています。人間関係の円滑化や自己肯定感の向上、活気ある場づくりなどに、大きな効果と豊かさを実感する毎日です。
どうぞよろしくお願いいたします!

名 前

 

 

住んでいるところ

 

 

仕 事

理 事

やなぎはら たつひろ
柳原 達宏

 

 

東京都世田谷区

 

 

◆コーチ
◆教育プログラムファシリテーター

2005年にヴァーチューズ・プロジェクトと出合い、2006年にファシリテーターになりました。本NPOでは、事務局も担当しています。運営事務的な部分で会員と接点を持っており、時間を作っては全国各地に出向き、会員の方々と交流しています。
個人的には、33年間の私立総合学園での職員としての勤務経験を生かし、平成26年4月より、コーチおよび教育プログラムファシリテーターとして活動を始めました。これからの世界を担う若い方たちの自己肯定感を高め成長を支援するのと同時に、あらゆる年代の方たちがこのプログラムを学び生き生きと生活できるようになることをライフワークと考え、取り組んでいます。

名 前


 

住んでいるところ

 

 

仕 事

監 事

やまぐち いちろう
山口 一郎

 

神奈川県鎌倉市

 

 

◆コーチ

一般企業の会社員として60歳を迎え、新しい試みとして、コーチングやファシリテーションを学びました。会社勤めをしながら、各学校やPTA、教育委員会からおよびいただき、コーチングスキルを生かしたコミュニケーションをお伝えするセミナーをさせていただきました。直接、子どもたちに働きかけられるツールを模索しているとき、「ヴァーチューズ・カード」に出合いました。2014年4月に「内なる美徳を呼び起こすワークショップ」に参加し、同年11月にファシリテーターになりました。今後、若い方々の豊かな生き方を支援することに取り組みます。

名 前

 

 

住んでいるところ

 

 

仕 事

理 事

たぐち あきら
田口 晃

 

 

宮城県仙台市泉区

 

 

◆自然治癒UPスクール・
 りべら主宰
◆教育プログラムファシリテーター
◆インナーチャイルドセラピスト
◆保育専門学校講師

特別支援学校で様々な悩みを持たれる方々への教育相談を担当している一方で、私生活の中で自己否定に苦しむ自分がいました。
そんな中、ヴァーチューズ・プロジェクトと出合い、美徳の言葉で自分自身を見つめ、認めていくことで、自己の劇的な変化を感動と共に体感していくことができました。
2011年にファシリテーターになり、家庭、教育現場、自宅サロン、そして被災地で、美徳に焦点を当て、喜びや愛が広がる場を多くの方々と共有していくことができるヴァーチューズ・プロジェクトとの出会いに感謝しながら「実践第一」で活動しております。
ヴァーチューズを通して、東北に笑顔の輪がどんどん広がっていきますように。
どうぞよろしくお願いいたします。

bottom of page